賃貸マンション・アパートのひどい結露・カビの対策に!一番効果があった方法

賃貸マンションやアパートに住んでいると冬の時期に悩まされたのが、窓の結露

出窓などがある場合は、出窓にある天板が反り上がるほど結露がひどい場合もあります。

結露は梅雨の時期に発生する事が多いと思っていたのですが、実際は逆で私が住んでいた環境では冬の時期に結露によく悩まされました。

そこで今回は結露の発生する原因や対策する方法をご紹介します。

結露が発生する原因

結露が発生する原因は室内の温度と外気温の温度差で結露が発生します。
冬場などは室内の暖かい空気が屋外と面してある窓や壁に触れ水滴が発生し、
結露します。

賃貸でも、空き家などの場合は誰も住んでいないので、屋外と室内の温度差が少ないので結露が発生しにくくなっています。

結露する原因は部屋の温度湿度が関係するそうです。

部屋の湿度は?

実際に湿度計を設置して測ってみる事に
冬場の方が空気が乾燥していて湿度が低いと思っていましたが・・・
湿度はなんと70%~80%もあり脱衣所のドアを開けると90%近くまで上がりました。

湿度を下げる為に用意したアイテム。

冬は寒いのでできるだけ温度は維持した状態で湿度を下げるようにしました。
その時に用意したのが除湿機湿度計です。

最近の除湿機には湿度のメモリもついているのでいらないかもしれませんが、
値段的にもそこまで高くはないので一個くらい持っておいても良いかと思います。

除湿機の設置場所

部屋の中心より少し出窓や窓に近いところに設置しましょう。カーテン・ロールカーテンを設置してる場合は少し開けて部屋の空気が循環できるようにしておくのがポイントです。
また部屋の扉はきちっと閉めて密室にしておく事も重要です。

翌朝、湿度計をみると約20%。さらに出窓には水滴がほぼない状態。タンクの水は満タンでしたが、水滴を雑巾でとったり、カビの掃除をする事を考えるより楽です。

除湿機の選び方や簡単な豆知識

除湿機に関しては種類が3種類あります。コンプレッサー方式・デシカント方式・ハイブリッド方式があります。

デジカント方式

冬の結露をメインで考えるのならヒーターで除湿するデシカント方式でがいいのですが、梅雨場は温度が上昇しやすいので注意が必要です。

コンプレッサー方式

コンプレッサー方式に関してはエアコンの冷房と同じ方式で除湿するので、温度が低い環境では効果が低いので梅雨むきです。タンクの容量は大きいです。

ハイブリッド方式

一番のおすすめはハイブリッド式です。デシカント方式・コンプレッサー方式の両方の良い点があります。冬場の結露でも使用できてタンクも大きいです。その分値段も高くなります。

ポイント

※メーカーや機種によっても機能差がありますので、購入前にもメーカーやお店でよく確認して購入してください。

おすすめの記事